件名「保留中のメッセージを回復するための通知」というURLへのアクセスを促す内容の迷惑メールに、
当会アドレスが送信元のように記載されていることがわかりました。
以下に当会で確認されたフィッシングメールの例を記載します。
このような内容のメールは当会とは一切関係ありませんので、受け取られた方は
メール内のリンクのクリックやメール返信等の対応を決してされませんようご注意ください。
※確認されたフィッシングメール(例)
=============
[送信元]
表示名 cone.jp
メールアドレス 当会とは全く関係ないアドレス
[件名]
保留中のメッセージを回復するための通知
[本文]
データベースのシステムがアップグレードされたため、メールボックスをストレージ容量として更新および確認する必要があります
保留中のメールを避けるために、現在は低くなっています
保留中のメッセージを回復するには、以下のリンクをたどってください
((ここにフィッシングサイトへのリンクが記載されています))
メールボックスサービスが中断されたことをお詫び申し上げます。
お客様の期待と信頼に応え続けるために、今後も業務とサービスを充実させていきます。
最善を尽くしますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
=============